イベント名 | 出会いウォーキングコロナウイルス感染防止のため中止致しました。 |
---|---|
イベント内容 | 宝塚巡礼街道ウオーキング |
開催日時 |
令和2年11月29日(木)13:00~15:00
|
会場 | 中山寺~売布神社~清荒神 |
参加費 |
無料 |
参加条件 |
男性:30歳~55歳 女性:30歳~55歳 |
定員 |
男女各15名 |
詳細 |
イベント名 | 宝塚ハムとワインを楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | ワインと宝塚ハムを楽しむ |
開催日時 |
9月20日(木)19:00~21:00
|
会場 | 清荒神市場えんカフェ宝塚きづな談話室 |
参加費 |
3000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男女8名 |
詳細 |
男女3名参加 和気あいあいで終了しました。 |
イベント名 | 将来親世代になる方々へ聴いて得する話パート6 |
---|---|
イベント内容 | セミナーとランチ会 |
開催日時 |
7月22日(土)10:00~13:00
|
会場 | ホテル メルクス 和伊んの杜 |
参加費 |
2500円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
男女4名参加 講師 森下 正子(市民活動団体ハッピーオアシス) テーマは「輝く未来のために~自分らしく輝く家族つくり」 |
イベント名 | 将来親世代になる方々へ聴いて得する話パート5 |
---|---|
イベント内容 | セミナーとランチ会 |
開催日時 |
7月2日(日)10:00~13:00
|
会場 | 中山観音 カフェ みゅーず |
参加費 |
1000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
男女5名 講師 今野 真紀(フリーアナウンサー)
テーマは「心通う大人のコミュニケーション術」 |
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.33 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
5月14日(日)11:00~16:00
|
会場 | 清荒神参道末廣寿司 |
参加費 |
4,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
男女4名ずつの参加 盛り上がり1組のカップルが誕生いたしました。
|
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.31 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
4月2日(日)11:00~16:00
|
会場 | 清荒神 |
参加費 |
3,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
参加男女同数でないため中止致しました。
|
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.29 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
12月10日(土)9:00~15:00
|
会場 | 清荒神 |
参加費 |
3,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
参加者少数のため中止いたしました。次回は平成29年2月26日です。
|
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.28 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
11月13日(日)9:00~15:00
|
会場 | 清荒神 |
参加費 |
3,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
無事終了しました。
|
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.27 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
10月30日(日)9:00~14:00
|
会場 | 清荒神 |
参加費 |
3,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
参加人数が定員不足及び男女参加人数が同数ではなかったので中止いたしました。
|
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.25 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
10月1日(日)9:00~14:00
|
会場 | 清荒神 |
参加費 |
3,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
今回は雨天模様だったため中止いたしました。
|
イベント名 | 宝塚で婚活しませんか? No.23 |
---|---|
イベント内容 | 出会い |
開催日時 |
3月27日(日)12:00~15:30
|
会場 |
夙川公園
|
参加費 |
3,000円 |
参加条件 |
男性:28歳~50歳 女性:25歳~45歳 |
定員 |
男性10名 女性10名 |
詳細 |
夙川公園にて花見を行いました。
|

イベント名 | きづな亭2人会 |
---|---|
イベント内容 | 落語と浪曲の会(桂 福丸、真山 隼人) |
開催日時 |
令和3年2月12日(金)15時~16時30分 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。15名の参加者で終了しました。 出演者 桂 福丸 真山隼人 曲師 沢村 さくら
|

イベント名 | きづな亭2人会 |
---|---|
イベント内容 |
桂三若、笑福亭笑助 落語会 |
開催日時 |
令和3年3月14日(日)14時~16時30分 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。14名の参加者で終了しました。 出演者 桂三若、笑福亭笑助
|

イベント名 | 第6回宝塚講談を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 講談 旭堂 南斗 |
開催日時 |
令和3年2月7日(日)15時~16時30分 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。5名の参加でした。 かくし芸でウクレレの演奏が聴けました。
|

イベント名 | きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 桂三若、笑福亭笑助 |
開催日時 |
令和3年1月17日(日)14時~16時 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。11名の参加者で終了しました。
|

イベント名 | きづな亭落語会(桂福丸落語会) |
---|---|
イベント内容 | 桂福丸 落語会 |
開催日時 | 令和2年11月27日(金)19時~20時 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。7名の参加者で終了しました。
|


イベント名 | 落語家と一緒にいきいきウォーキング |
---|---|
イベント内容 | 宝塚巡礼街道ウォーキング、落語 |
開催日時 | 令和2年10月25日(日)12時~16時 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。20数名の参加者で盛会に終了しました。ウォーキング日和で最高でした。
|

イベント名 | 宝塚中山寺会館浪曲寄席 |
---|---|
イベント内容 | 浪曲寄席(天中軒すみれ、天中軒月子、真山隼人) |
開催日時 | 令和2年10月3日(土)開演 午後2時 |
会場 | 宝塚中山寺会館 |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。15の参加者で盛会に終了いたしました。
|

イベント名 | きづな亭落語会(笑福亭智丸独演会) |
---|---|
イベント内容 | 笑福亭智丸落語会 |
開催日時 | 令和2年9月25日(金)開演 午後2時 |
会場 | カフェ みゅーず2階 |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。7名の参加者で盛況でした。
|

イベント名 | きづな亭落語会(桂白鹿研鑽会) |
---|---|
イベント内容 | 桂白鹿落語研鑽会 |
開催日時 | 令和2年9月11日(金)開演 午後3時 |
会場 | カフェ みゅーず2階 |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用及びフェイスシールド着用で開催いたしました。16名の参加者で盛況でした。
|

イベント名 | 宝塚講談を楽しむ会(旭堂南斗独演会) |
---|---|
イベント内容 | 講談 |
開催日時 | 令和2年7月26日(日)開演 午後2時 |
会場 | カフェ みゅーず2階 |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。6名の参加者。
|

イベント名 | きづな亭落語会(桂福丸独演会) |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 令和2年7月10日(金)開演 午後7時 |
会場 | カフェ みゅーず |
詳細 |
コロナウィルス感染予防のためマスク着用で開催いたしました。14名の参加者で盛会でした。
|


イベント名 | ピピア宝塚落語を愛する会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 令和元年8月24日(土)開演 午後2時 |
会場 | ピピア売布和風ホール |
詳細 |
猛暑の中宝塚市外の方々にもお越し頂き盛況に終わりました。
|

イベント名 | 宝塚中山寺会館浪曲寄席 |
---|---|
イベント内容 | 浪曲 |
開催日時 | 令和元年8月3日(土)開演 午後2時 |
会場 | 宝塚市中山寺会館 |
詳細 |
猛暑の中宝塚市外の方々にもお越し頂き盛況に終わりました。
|

イベント名 | 第8回宝塚民謡を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 民謡 |
開催日時 | 令和元年7月14日(日)開演 午後6時30分 |
会場 | 清荒神参道商店街末廣すし |
詳細 |
雨天の中盛況に終了いたしました
|

イベント名 | 清荒神きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語会 |
開催日時 | 平成30年10月30日(火)開演 午後1時30分 |
会場 | 清荒神えんカフェ宝塚きづな談話室 |
詳細 |
満員御礼。盛況に終了いたしました。 懇親会でも盛り上がりました。
|

イベント名 | 清荒神きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語会 |
開催日時 | 平成30年10月19日(金)開演 午後7時 |
会場 | 清荒神えんカフェ宝塚きづな談話室 |
詳細 |
清荒神きづな亭落語会
日 時 平成30年10月19日(金) 開 場 午後6時30分 開 演 午後7時 会 場 清荒神市場きづな亭
出 演 落語家 桂 福丸
満員御礼。盛況に終了いたしました。 懇親会でも盛り上がりました。
|

イベント名 | 清荒神きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語会 |
開催日時 | 平成30年9月28日(金)開演 午後7時 |
会場 | 宝塚市共同利用施設中山寺会館 |
詳細 |
第26回宝塚中山寺会館落語会 日 時 平成30年9月28日(金) 開 場 午後6時30分 開 演 午後7時 会 場 宝塚市立中山寺会館 阪急中山観音駅下車徒歩2分 中山寺山門斜め前 出演 太神楽曲芸師 豊来家 大治朗(ほうらいや だいじろう) 落語家 露の 団姫(つゆの まるこ)
|

イベント名 | 清荒神きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語会 |
開催日時 | 平成30年9月13日(木)開演 午後7時 |
会場 | えんカフェ宝塚きづな談話室 |
詳細 |
恒例の笑福亭智丸さんの落語会と懇親会
|

イベント名 | 清荒神きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語会 |
開催日時 | 平成30年9月11日(土)開演 午後3時 |
会場 | えんカフェ宝塚きづな談話室 |
詳細 |
恒例の月亭秀都さんの落語研鑽会
|

イベント名 | 第25回宝塚癒しのコンサート |
---|---|
イベント内容 | シャンソン |
開催日時 | 平成30年8月25日(土)開演 午後1時30分 |
会場 | えんカフェ宝塚きづな談話室 |
詳細 |
初めて黒木蘭さんのシャンソンライブを 開催いたしました。
|

イベント名 | きづな亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 月亭秀都の落語会 |
開催日時 | 平成30年6月9日(土)開演 午後7時 |
会場 | えんカフェ宝塚きづな談話室 |
詳細 |
宝塚バルの日にはじめて清荒神市場内で落語会を 開催いたしました。月亭秀都さんの落語会でした。 満員御礼です。
|

イベント名 | 第1回宝塚清荒神末廣亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 月亭方正 、月亭秀都の落語会 |
開催日時 | 平成29年8月18日(金)開演 午後7時 |
会場 | 末廣すし(清荒神参道商店街) |
詳細 |
人気落語家月亭方正と月亭秀都の落語会 75名近くのお客様にきていただき盛会でした。
|

イベント名 | 第5回宝塚民謡を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 民謡 |
開催日時 | 平成29年7月1日(土)開演 午後7時 |
会場 | 末廣すし(清荒神参道商店街) |
詳細 |
民謡と津軽三味線のライブを開催。 清荒神参道商店会の七夕祭りも同時開催しており 入場者の皆様に短冊を寄贈いただき盛会に 終了いたしました。 翔田ひかりさんより七夕にかかわるお話と宝塚の 民謡も歌っていただきました。
次回第6回宝塚民謡を楽しむ会は久しぶりに 中山寺会館で開催予定。
|

イベント名 | 第23回宝塚中山寺会館落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成29年5月27日(土)開演 午後7時 |
会場 | 中山寺会館(共同利用施設) |
詳細 |
桂三若、飛び入り出演桂三実さんの2名の落語会
を開催しました。お越しいただき有難うございました。
次回は12月16日(土)午後2時~中山寺会館にて
|

イベント名 | 第22回宝塚中山寺会館落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成29年1月14日(土)開演 午後6時 |
会場 | 中山寺会館(共同利用施設) |
詳細 |
新年初めての落語会を桂三若、桂白鹿さんの2名をお呼びし
て開催しました。雪が降るなか多数のお客様にお越しいただ
き盛況に終わりました。次回は未定です。
桂 白鹿さんは地元中山出身です。
|

イベント名 | 第21回宝塚中山寺会館落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成28年12月2日(金)開演 午後7時15分 |
会場 | 中山寺会館(共同利用施設) |
詳細 |
宝塚落語を愛する会及び宝塚サージェリーネットワーク10周年を記念して月亭方正、桂白鹿さんをお呼びして 記念の落語会を開催いたしました。 大盛況でお客様に喜んで帰っていただきました。 次回は平成29年1月14日開催します。 |

イベント名 | 第4回宝塚民謡を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 民謡 |
開催日時 | 平成28年11月19日(土)開演 午後6時30分 |
会場 | 清荒神参道商店街末廣すし |
詳細 |
翔田ひかりさんの民謡と津軽三味線のライブ 多数のお客様にご来場していただき盛況に 終了しました。次回は4月の予定です。 |

イベント名 | 第9回宝塚浪曲を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 浪曲 |
開催日時 | 平成28年10月29日(土)開演 午後7時 |
会場 | 宝塚市中山寺会館(共同利用施設) |
詳細 |
阪急中山観音駅下車すぐの中山寺会館で浪曲の会を開催いたしました。
浪曲師 京山 幸太 浪曲師 天中軒 涼月 曲師 一風亭 初月 20名ぐらいのお客様で盛会で終了しました。 次回第10回は3月20日予定です。 |

イベント名 | 第4回阪急清荒神駅前落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成28年11月12日(土)開演 午後3時 |
会場 | 清荒神市場内串カツ酒場横 |
詳細 |
阪急清荒神駅前清荒神市場内串カツ酒場横で 笑福亭智丸さんの落語会を開催しました。 今回は6名から7名の参加者でした。 |

イベント名 | 第14回宝塚癒しのライブ |
---|---|
イベント内容 | ライブ |
開催日時 | 平成28年10月25日(火)開演 午後7時 |
会場 | Cafe Fufla |
詳細 |
阪急中山観音駅下車すぐのCafe Fuflaで開催しました。 ピアノ 小場 真由美 ギター 住吉 健太郎のデュオの演奏 |

イベント名 | 第3回阪急清荒神駅前落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成28年8月23日(土)開演 午後1時 |
会場 | 串カツ酒場横(倉庫) |
詳細 |
清荒神市場にある倉庫を利用して開催いたしました。 笑福亭智丸さんにきていただいて盛況に終了いたしました。 次回は11月12日(土)午後3時開演です。出演は 笑福亭智丸さんです。 |

イベント名 | 第3回宝塚民謡を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 民謡 |
開催日時 | 平成28年7月2日(土)開演 午後18時30分 |
会場 | 末廣すし |
詳細 |
今回は清荒神参道にある末廣すしさんで 翔田ひかりさんを招いて津軽三味線と民謡の会を 開催いたしました。 |


イベント名 | 第5回 宝塚清荒神宝光亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 講談 |
開催日時 | 平成28年10月16日(日)開演 午後3時 |
会場 | お食事処宝光亭 |
詳細 |
笑福亭呂好さん、旭堂南斗さんをお招きして、清荒神参道商店街にあるお食事処宝光亭にて落語及び講談を楽しみました。定員45名に限らせていただきましたが、30名近くの方が足を運んでくださり、笑顔でお帰りになられました。 |

イベント名 | 第4回 宝塚清荒神宝光亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成28年5月22日(日)開演 午後15時 |
会場 | お食事処宝光亭 |
詳細 |
笑福亭呂好さん、笑福亭智丸さんをお招きして、清荒神参道商店街にあるお食事処宝光亭にて落語を楽しみました。定員45名に限らせていただきましたが、30名近くの方が足を運んでくださり、笑顔でお帰りになられました。 |
イベント名 | 第3回 宝塚清荒神宝光亭落語会 |
---|---|
イベント内容 | 落語 |
開催日時 | 平成28年3月13日(日)開演 午後15時 |
会場 | お食事処宝光亭 |
詳細 |
笑福亭呂好さん、笑福亭智丸さんをお招きして、清荒神参道商店街にあるお食事処宝光亭にて落語を楽しみました。定員45名に限らせていただきましたが、多くの方が足を運んでくださり、笑顔でお帰りになられました。 |
イベント名 | 第2回 宝塚民謡を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 民謡 |
開催日時 | 平成28年3月5日(土)開演 午後19時 |
会場 | ピピア売布6階和風ホール |
詳細 |
「民謡界のタカラジェンヌ」とよばれ多くの方に人気の翔田ひかりさんをお招きし、民謡とともに津軽三味線の音色を楽しみました。
|
イベント名 | 第8回宝塚浪曲を楽しむ会 |
---|---|
イベント内容 | 浪曲の観劇 |
開催日時 | 平成28年2月9日(火)開演 午後18時半 |
会場 | ピピア売布6階和風ホール |
詳細 |
真山隼人さん、玉川大福さんの宝塚浪曲を沢村さくらさんの三味線の演奏とともに、観劇いたしました。 伝統芸能に触れるよい機会となりました。 |
イベント名 | 節分インスタグラム配信 |
---|---|
イベント内容 | バルーンショー、英語絵本読み聞かせ |
開催日時 | 令和3年1月31日(日)17:00から17:40 |
会場 | カフェみゅーず |
詳細 | バルーンショーと英語絵本読み聞かせ生配信 |
イベント名 | きづなひろば |
---|---|
イベント内容 | 親子あそび |
開催日時 | 平成29年2月19日(日)10:00から11:30 |
会場 | 中山寺会館 |
詳細 |
兵庫県から派遣されたひろばアドバイザー松田 美穂さんを招いて初めて音脳リトミックやエプロンシアターなどを していただきました。 |
イベント名 | きづなひろば |
---|---|
イベント内容 | 作って遊ぼう、絵本の読み聞かせ、紙芝居と同様 |
開催日時 |
第2木曜日 午前10:30~11:30 第4木曜日 午前10:30~11:30 |
会場 | 中山寺会館 |
詳細 |
地元ボランティア、シニア世代による昔遊びや童謡の伝承と子育てなどのお悩み相談を行う、地域密着型のママパパ支援のグループです。
2014年から毎月開催しております。お気軽にお越しください! |